2012年12月11日火曜日
THE SLOPE JAPAN OPEN参加者募集! ビデオ選考締め切り1月25日(金)まで!
2013 THE SLOPEではTHE SLOPE JAPAN OPENとして国内ライダー日本一を決定。そして、上位8名が翌日に開催されるTHE SLOPE WORLD CHALLENGEに出場し過去5大会 の優勝者の石川敦士選手(予定)、藤田一茂選手、上村好太朗選手、角野友基選手(予定)、に加え8人の海外トップライダーが待ち受けるステージへの出場権をGETできるという仕組み。THE SLOPE JAPAN OPENに出場するには協賛社推薦枠、提携大会枠などが用意されているが、さらに“ビデオ選考枠”も設置。
年齢、男女問わず自分のライディングをDVDに収め、エントリーフォームとともに大会事務局までご郵送し、ビデオ選考に参加しよう。
※1.選考者は、THE SLOPE JAPAN OPENに正式にエントリーできます。
※2.エントリー費5000円が必要になりますので予めご了承下さい。
※3.厳選なる選考の結果は2月上旬に下記のwebサイトにて発表させていただきます。
【大会概要】
大会名称:THE SLOPE
特別協賛:ゼビオ株式会社
日程:2013年3月2日(土) THE SLOPE JAPAN OPEN
2013年3月3日(日) THE SLOPE WORLD CHALLENGE
会場:新潟県 上越国際スキー場
エントリーフォーム、発送先、大会の詳細はこちらでチェック!
http://sbn.japaho.com/sbn/the_slope12-13/
THE SLOPE実行委員会
TEL:03‐5414‐6735 FAX:03‐5414‐6737
2012年11月23日金曜日
BURTON RAIL DAYS presented by MINI
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiNAwVK91OzMuaDeDpLnPwQ88ubuUJnAUtB2IUwQEczThY-u8NevevLu4wv-qoPKdbnxkw4Snzj610upGvAYR1DFBdWooViqF0WDG1jXev3X5b_ZyFw-3yH8bakPpELRxKPfuDPXEYzWtoj/s1600/_N7K4892.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwcZX3LZ6jxuXdQqQ5ZurgdI6wctQW_ls4P4hFncWjUSNya2CZL_BYJBZLWiuqekaM5yoR_FrhF1iILYQlhOzUIY0fiG6T6el3ncDdSsB-X50NWggSMV6nxEZYIX84Lbk6LMgUCeX4R3cW/s320/_N7K4936.jpg)
【2012年11月17日(土)】
昨年よりスタートした、六本木ヒルズアリーナに舞台を設置して行われる世界最大級のストリートコンテスト。
雨にも関わらず、約3000人の観客が熱狂! 優勝はフォレスト・ベイリーだった。
近年ストリートジビングのレベルは上がり、アイテムも様々。今回のセクションも前回以上に進化したものだった。(セクションの詳細は公式HP参照 www.burtonraildays.com)、またムービーディレクターのアウサー・モアにより編集されたタイムカプセルでも全貌を見る事ができる(https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=mdX2cjYtQnE)
公開練習と本戦の少ない時間でいかに「乗る」ことができるかが勝敗のポイント。また、ストリートジブを多く経験しているレジェンドフリースタイラー、ジェレミー・ジョンズ(BURTON)がジャッジに協力したことで、より「本当のジャッジ」が行われた。観客の方のどれだけがトリックの難易度やスタイルを理解できたか分からないが、参加したライダーはみんな確実に勝ちにきていた。もちろんパフォーマンスとして、観客を盛り上げることのできるトリックもイベントとして重要だろう、しかし高いリスクを背負いなかがも、果敢にネクストレベルを追求したライダーたちに感動した人も多いはず。一方で、このイベントの稀少さ、価値を確実なものとして感じる事は、snowboarder(USスノーボード雑誌)の編集者T-BIRD(トム)が実況アナウンスを撮影しに足を運んでいることや、世界中のメディアがそのライブ映像公開をアナウンスしていること。
今年はトランスファー(ジャンプTOレール、レールTOジャンプアウトなど)をするライダーが多かった。セクションからの各ライダーの発想力とスタイルが出ていた。実際勝者となったフォレストはウッドフェンスの50-50からハンドレールへのトランスファーをメイク、また3位のヨナはウッドフェンスから360を最後に完璧にメイクした。また、ザックは惜しくも6位に終わったが、左セクションの丸太でハンドプラントからのフリップアウトをメイク。今までのシンプルなジャンプTOというトリックのさらに上のレベルまでライダーのスキルは上がってきている。ANALOGYUUMAやFORUMのTAKAHIROもトランスファーで勝負していた。2人とも日本人ライダーの存在を十分アピールできていた。来年のセクションやライダーのパフォーマンスに更に期待と興奮が残るイベントだった。
2012年11月6日火曜日
snowstyle #231 12月号が、本日より発売開始!
今月号のコンテンツは「フィメール・スノーボーダー」。現在のスノーシーンのマーケティング・リーダーとも言える女性スノーボーダーを特集!
内容は・・・。
ダニエル・パターソンを中心とするフィリミング・チーム「TOO HARD」。タイトル通りハードなストリートセッションを展開。この衝撃的な映像は、今月号の付録DVDに収録。
他には、ジェス・キムラのインタビュー、サブリナチームの月山トリップなど。
2012年10月31日水曜日
after hours 「AFTER HOURS」 10月31日発売!
カリフォルニアのパークとストリートが見所
after hours 「AFTER HOURS」 10月31日発売!
■品番:cvsb1595
■時間:本編32分+ボーナス
■価格:3,570円
■画面サイズ:16:9
■JAN:4582235164499
■発売日:2012年10月31日
■仕様:英語版
■制作:Afterhours
■制作者:Ian Post
■関連作:「Stitched Up, Clipped Up」
■ライダー:Luke Haddock, Yale Cousino, Riley Nickerson, John Murphy, Hans Mindnich, Nils Mindnich, Jeremy Cloutier, Phil Tardif, Ralph Kucharek, Shaun Murphy, Zack Wilmot, Nick Poohachoff, Nic Marcoux, Kim Rune Hansen, Keenan Cawley, Sawyer Deen, Tyler Lynch, Nial Romanek, Zander Blackmon, Charles Reid, Jeff Deforge, Alan Parenteau, Ozzy Henning & more
■チャプターと音楽:
【intro / Jeremy Cloutier】
【Riley Nickerson / Keenan Cawley】
【Nils Mindnich / Hans Mindnich】
【Ralph Kucharek / Shaun Murphy / Zack Wilmot 】
【Sawyer Deen / Tyler Lynch / Pooch / Kim Rune Hansen】
【Phil Tardif / Nic Marcouxm】
【John Murphy / Yale Cousino】
【Luke Haddock】
【windells】
【outro】
■ボーナス:
・Heavenly (3:00)
・Boreal (3:36)
・Squaw (5:33)
・Monmoths (2:36)
・Bear (2:08)
・Rail Garden (1:39)
・Sugarbush(2:51)
・Mont Snow (5:10)
■ティーザー:http://vimeo.com/45870851
2012年10月2日火曜日
西日本オープン スノーボード&スキークロス選手権大会 2013
兼 第8回 滋賀県スノーボード選手権大会
主催 滋賀県スキー連盟
後援 (財)滋賀県体育協会 滋賀県教育委員会 (株)マックアースリゾート
期日 2013年2月24日(日)
会場 箱館山スキー場
種目 スノーボードクロス タイムレース
8:30受付
9:00開会式・キャプテンミーティング
9:30公開練習開始
9:45公開練習終了
10:00競技開始
競技終了後 表彰式・閉会式
参加料1.スノーボード&スキークロス 3,500円、2.2013年度 SAJ未登録者は4,000円、3.当日受付の場合は5,000円
組別 スノーボードクロス 男子の部
スノーボードクロス 女子の部
スキークロス 男子の部
スキークロス 女子の部
表彰 各組1位から3位にメダルと賞状、6位まで賞状を授与する
2.申 込 先 〒524-0034 滋賀県守山市千代町148-12 能丸 武徳 宛 TEL 077-581-0887
3.申込期日 2013年 2月 1日(金)〜 2013年 2月19日(火)
傷害措置 参加選手は、SAJスキー安全会またはそれに準じた傷害保険に加入済みであること
競技中の傷害等については、応急処置を行うがそれ以降の責任は負わない
滋賀県スキー連盟HPにて確認すること
大会を中止した場合は、参加料から送料を差し引いて返金する
クラッシュヘルメットの着用と、リーシュコードの装着を義務づける
2012年9月28日金曜日
OKAKEN CINEMA 『八甲田 -風と樹氷の山-』10月12日発売!
OKAKEN CINEMA 『八甲田 -風と樹氷の山-』10月12日発売!
■品番:cvsb1550
■時間:本編55分+ボーナス約20分
■価格:税込3,990円
■画面サイズ:16:9
■JAN:4582235164376
■発売日:2012年10月12日
■製作:OKAKEN CINEMA
■制作者:オカケン
■仕様:日本語及び英語字幕付き、初回限定八甲田ガイドブック付録。
■出演:
SNOWBOARDER:
保坂亮馬/丸山隼人/佐藤慎二/相馬浩義/中山二郎/HASSY/五明 淳/畔田正志/大江信行/森山俊幸/渡辺澄人/渡辺繁人/伊藤高/渡辺一央/鬼頭春菜/
SKIER:
秋庭将之/石川 睦/河野健児/瀬戸直人/石館宙平/平井義隆
■制作に際して(オカケンウェブより抜粋 http://okaken.asia/topics2.html)
山岳ライディングには普遍的な面白さがあるはずだ。
僕の親の時代から山を滑っている人達がいる時点で、面白さはまぎれも無い事実で、真実だ。
斜面・地形・ツリーラン・季節による景色・雪質・天候。
全てが示すものは、主役は自然と山であるということ。その中での冒険。そして充実感。
ひとつの山を舞台にはしているが、普遍的なスノーボードの面白さをこの作品で出せると思った。
八甲田山はとても面白い題材だと思った。
ちょっとディープ過ぎかと思ったが、作ってみる事にした。
■「八甲田 -風と樹氷の山-」オフィシャルサイト: http://okaken.asia/hakkouda.html
■「八甲田 -風と樹氷の山-」フェイスブックページ:http://www.facebook.com/hakkoda.dvd
■トレイラー: http://youtu.be/-qD20qIEGOs
2012年9月20日木曜日
BURTONチームムービー「13-Thirteen」のiTunes Storeでの販売開始!
2012年8月21日火曜日
相澤盛夫「最短でカービングターンをマスター」注文受付開始!
相澤盛夫氏が完全プロデュースするハウトゥーDVDがついに発売。
多くのイメージものDVDとは違い、この作品はスノーボードショップ等に訪れる、はじめてスノーボードをする方から上級者にもお薦めできるハウトゥー。スノーボードをはじめて最初の大きな難関であり、それを乗り越えられるかどうかでその後続けるかが決まるとも言える、「連続ターンをマスターするまで」と「カービングターンマスターをめざす」レベルにウエイトを置いた構成。
もちろん、エキスパート向けのわかりやすいレクチャーや、ターン、トリックをスーパースロー映像も駆使して詳しく解説。トップライダーのカラダ各部の使い方やインタビューも収録している。また、初回プレス分には特典としてロケ地の「白馬さのさかスキー場」の1日リフト無料券(引換券)も同包されるので、ご注文はお早めに!
制作:AZ CORPORATION
販売:snowstyle / carve編集部 (TEL:045-770-5464/FAX:045-770-5469)
発売日:2012年9月10日
価格:¥3,990(税込)
送料:全国一律¥300
発送方法:ヤマト運輸商品代引き
ティーザーはこちら
↓
ご注文は以下メールにお名前・郵便番号、ご住所、ご連絡先、ご注文本数をお送り下さい。
↓
info@carve.jp
2012年7月26日木曜日
PERFECT BRAND CATALOG 2012.2013
2012年7月3日火曜日
snowstyle 2012.2013ブランドカタログ号 7月6日発売!
本日無事配本されました。
7/6に全国の書店でお求めください!
お近くの書店でお求め難い場合は下記、
マリン企画販売部までお問い合わせください。
マリン企画・販売部
TEL.045-770-5475
2012年6月14日木曜日
anon.ライダーの青野令が2011/2012シーズンBurton Global Open Seriesにおいて総合ポイント1位を獲得し、MINI Crossoverも獲得!
2012年6月11日月曜日
JACK THE MOVIEへの応募締切は、6月30日まで!!
“CAR団地”プロデューサー、ニール・ハートマンが来年発売予定のDVD“Jkack the movie”リリースに向けて、みんなからのムービーを大募集!!あのCAR団地クルーと共演できる!?チャンス到来!!
JACK THE MOVIEへの応募締切は、6月30日まで!!今すぐ忘れず応募を!!
↓
http://www.goldwin.co.jp/blueblood/
2012年6月7日木曜日
第30回JSBA全日本スノーボード選手権大会DVD
国内最高峰のアマチュアスノーボーダーの戦いとなるこの大会、
選手たちの熱き戦いを是非ご覧下さい。
特設販売サイトからお求めになれます。(スマートフォン可)
http://www.jsba-dvd.com
公式DVDプロモーションムービーはこちらでご覧になれます。
http://www.jsba.or.jp/news/20120606b.html
日本スノーボード協会
〒150-0036
東京都渋谷区南平台町15-10 MAC渋谷ビル4F
TEL:03-5458-2661 FAX:03-5458-2662
ホームページ: http://www.jsba.or.jp
2012年5月23日水曜日
サーチディストリビューションが求人募集!
2012年4月13日金曜日
NOGLAMが「JOURNAL STANDARD」のオープンに際し、限定品を販売!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgVfK5PdLwvhDRu3LnO4no6P8cTaB2Zbcs0tli-ViRi42DVNVDNvNG4kIux2vMg0VtDMmAoI1GOF2bJpMjwf6M2rCQ2lknY76mz17mg_YlLnXww4z3F7z2QBqe4VRAp0ecBoKVJl6wa-fNZ/s320/noglam.jpg)
2012年4月6日金曜日
“RIDE SHAKE DOWN”ムービーをアップ!
2012年4月4日水曜日
スノーボードゲームソフト「SSX」 ダウンロードコンテンツとしてトラビス・ライスが使用可能に!
2012年3月5日月曜日
PLAY DESIGN(プレイデザイン)が展開するブランド【P01】プレイ。 スノーボードウエアの展開から新たに時計をリリース!
スノーボードウエアの展開から新たに時計をリリース!
≪プレイデザインとは≫
「遊び」を真面目に創る会社「PLAYDESIGN」。
真面目と遊びを融合させたプロダクトを追求。
2001年に立ち上げたブランドP01(プレイ)は、「NO PLAY NO LIFE(よく遊びよく学べ)」をコンセプトに、スノーボードウエアを中心としながら、スケートボードやバイシクルなど、自分たちが愛するアーバンアウトドアにもマッチングしたウエアを展開し、多くのファンを獲得している。
様々なコラボレートも展開し、マスターピースとのコラボレーションで生み出されたバッグは、PLAYDESIGNの遊び心とデザイン性に、マスターピースの機能性が融合され人気となる。デザイナー/エフカとのコラボレーションで生まれた「7OVE」(ラブ)の展開。アートに身を包まれたウエアを発売するなど。その高いデザイン性は、スノーボードショップはもちろん、セレクトショップからも数多くオーダーされている。
またミトングローブに特化したブランド3TON(ミトン)をスタート。シンプルな考えから生まれたグローブブランドは、デザイン性の高さはもちろん機能的にも洗練されたプロダクトとして、人気のブランドとなっています。
街中と自然を行き来するライフスタイルの中で、創造性と様々な人との繋がりで誕生するプロダクトの数々。PLAY DESIGNは、これからも日常の生活の中で「遊び」を真面目に考え、多くの仲間に発信し続けて行きます。
THE TECHNICAL WATCHのコンセプトについて
フェイスのボリューム感と付けた時の存在感を大切にしつつ、シンプルに使えるデザインを意識。「日頃目にするものにメッセージを刻むことで、意識してほしい」という考えから、「NO PLAY NO LIFE」「HAVE A GOOD TIME」の文字をデザイン。
パッケージには、P01のロゴと、街中(日常)と自然(非日常)を繋ぐPLAYDESIGNのブランドコンセプトであるデザインが施されている。
詳しくはWEBサイトでチェック
PLAYTTIME OFFICIALSITE http://p01time.jp/
2012年3月4日日曜日
FANATIC、F2、FTWO、KESSLER PRODUCTION LINE 2012/13 ニューモデル試乗会
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgt_WFTFJ_I1JTmETEep6uyEx4Mz3euXh3tvhYqiab9ymfHG3d18btKPLJ5hohXRo09BKQqC4f7IQ9QalPFnUQatodFnzo0gzNCnkA9o8a3qKGtCsjDFbo9CvMFan-G6tdE7rrTeRFJzr_j/s400/F2.jpg)
FANATIC、F2、FTWO、KESSLER PRODUCTION LINE
2012/13 ニューモデル試乗会の予定が決定!
★3月16 日(金)~ 18 日(日) <SBJ on snow FESTIVAL in GALA>
会場: ガーラ湯沢スキー場(新潟県) 受付時間9:30 ~ 14:30 試乗会終了時間/ 16:00
★3月17 日(土)・18 日(日) <2012-13 NEWモデル 西日本合同試乗会>
会場: びわ湖バレイ(滋賀県) 受付時間9:00 ~ 14:00
★3月20 日(火・祝)
会場:ダイナランドスキー場(岐阜県) 受付時間9:00 ~ 14:30 試乗会終了時間/ 15:00
注)F2,KESSLER PRODUCTION LINE,FANATIC(ALPINE モデル、FREERIDE モデルのみ試乗可能)
★3月24 日(土)・25 日(日)
会場:めいほうスキー場(岐阜県) 受付時間9:00 ~ 14:30 試乗会終了時間/ 15:00
★4月7日(土)・ 8日(日) <HAKUBA47 NEWモデル 合同試乗会>
会場: HAKUBA47 WINTER SNOWPARK(長野県) 受付時間9:00 ~ 15:00
★4月14 日(土)・15 日(日) <北海道合同試乗会>
*場所・時間につきましては、後日発表させて頂きます。
*会場によって試乗ボードのモデルが、ご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
*免許証等のID、身分証明となるものを必ずご持参ください。
ご出発前にご遠慮なくお問い合わせください。
*このスケジュールは2 月25 日現在の予定です。追加・変更などは随時弊社HPにてアップします。
*雪不足等の諸事情で中止となる場合がございます。ご来場の際には再度ご確認ください。
<FANATIC>
12-13FANATICでは昨シーズン発表し、スノーボード界に衝撃を与えた『世界最軽量』のモデル、PHIONシリーズがさらなる進化を遂げ、BLADEシリーズに限定モデルが登場いたします。また、キャンバーラインにつきましては、接雪点移動式キャンバーの『POP CAMBER』と、エッジグリップの強いダブルキャンバー『VDC ROCKER』に加え、『FLAT ROCKER』が追加されました。
フリーライド系では好評のPINNER,SNOWSURFに加え、非対称シェイプのパウダーボード『CUTBACK』がラインナップに加わります。
<FTWO>
FTWOラインでは、F2/FTWOブランド30周年記念モデル『3decades』が登場いたします。毎シーズン大好評の新たなる定番ボードBlack Deckに、上位機種『White Deck』が追加され更に選べるラインナップが充実いたしました。また中・低価格のクラスでは、キャンバーモデル『AIR』、ダブルキャンバーの『TNT』、ロッカーモデル『REVERSE』とバリエーション豊富にラインナップされ、選べるキャンバーシステムを強みにしたラインナップとなっております。
<F2>
F2ラインでは、フレックスを選ぶことができる『SPEEDSTER PROTO』が登場いたします。WC&EQシリーズにおいては、今年もキャンバーラインが見直され、更なる成熟の域に達しています。ニューシェイプのSILBERPFEILシリーズがサイズバリエーション豊富に展開されます。アルペンのワイドボード、『EL DIABLO』が復活いたします。
お問い合わせ
ウインクレル株式会社
神戸TEL: 078-882-1970
横浜TEL: 045-250-0380
HP:www.wslc.co.jp/snow
2012年2月7日火曜日
DWD welcomes Brewster and Bogart !!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWL2RK5VSBziJT432ixJof3nZl9J2vZgsMgvyjCcmynbjLvBuuXYqWMVlotNQYzlY1OOB4IRE658r1B9N7ri2rwa_rLYDaFAcP5JOTNM3jlhy0o1ldJgy4aJ_KsRoZ4wO-G1Zh1tCE1RCM/s320/DWD.jpg)
Dinosaurs will die team にThink Thank movieファンにはおなじみのChris BrewsterとBen Bogartが新たに加わりました。先日、デンバーで開催されたSIA snow sports showにて2012-2013シーズンからリリースのBen Bogart modelがサプライズ発表されました。そして、この秋には初のDWD TEAM MOVIEもリリースされる予定です。これまでとは一味違う動きを見せているDinosaurs will die snowboardの動向に要注目です。
DWD team 2012-2013
Sean Genovese
Jeff Keenan
Chris Larson
Brendon Hupp
Ben Bogart
Chris Brewster
Ben Bogart welcome movie
Chris Brewster welcome movie
Bogart modelサプライズ発表 at SIA show
お問い合わせ先:
SEARCH DISTRIBUTION / ABILITY DIVISION
TEL:06-6865-3244
2012年1月14日土曜日
Rew/TRITON/fonica cc/VOLUME GLOVESが個展開催in TOKYO
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3FwSkie96RttfHaOrjMeYp5WlVAXhGCh-xm18i0eUX5A997dB4dwLMEGYT9CWvtufh1mmjlKlgFkseE89M2B-1j4yyZJEfm_6QAx1nOo5tZusIgl3K_AgOtpjVcgT870dSbVhyV4xV8nV/s400/logo.jpg)
1/18、19に、都内某所にて個展を開催いたします。昨年まで、完全取り扱いディーラーのみの展示会でしたが、今年は、新規ディーラーを募集いたします。
ご興味がありましたら、メールか電話にて連絡をいただけましたら、こちらから、招待状を発行いたします。
FreeRiding & BackCountry Collection 2012 with GORE-TEX®
(もちろん従来通りフリースタイルウェア、グローブも充実のラインナップです)
rew、TRITON、fonica cc、VOLUME GLOVESは、日本がまだ、「フリースタイル」全盛で、「フリーライディング」と言う言葉が確立する以前から、フリーライディング、バックカントリーウェア及びグローブをデザインしています。そのキャリアは、今年15年目を迎えます。GORE-TEX®ファブリックを使用し、高い縫製技術で生産されるウェアは軽量で動きやすく、さらにアウトドアウェアにはない、独特のスパイスもプラスされています。
これからも、私たちは、今まで培って来た15年間の経験とノウハウを生かし、
「リアル・スノーボーディング・ウェア」を追求して行きたいと思っています。
尚、今回初めて個展にて新規ディーラーを募集いたします。私たちの製品に興味をお持ちのお客様は、ご連絡お願いいたします。
tel:03-3490-0633
mail:info@littleb.co.jp
15 years experience with Free riding!
LITTLE B DISTRIBUTION TOKYO