2010年3月19日に行われた2010 BURTON US OPEN SNOWBOARDING CHAMPIONSHIPS男子ハーフパイプで、國母和宏が初優勝しました。
「この大会で勝つことが出来たことは素晴らしいことです。僕の親友のMikkel Bangが前日のスロープスタイルで勝ち、Charles Reid がレイルジャムで優勝していたので、僕の優勝も特別に嬉しいですね。」と國母は語っています。
セミファイナルから出場し、バンクーバー五輪メダリストのPeetu Piiroinen 、Scotty Lago らを含む16名で争われたファイナルへと進んだ國母は、1本目で2位につけ、2本目のランで97.17のスコアを叩き出し、逆転。28年の歴史を持ち、世界で最も権威あるスノーボードイベントとして知られる大会で、日本人として初めて頂点に立ちました。
バンクーバー五輪金メダリストのShaun Whiteは欠場しています。
[MEN’S HALFPIPE FINAL]
RANK COMPETITOR RUN 1 RUN 2 RUN 3
1 Kokubo Kazuhiro 95.33 97.17 79
2 Louie Vito 96.17 86.5 94.33
3 Iouri Podladtchikov 96 94.67 40.33
4 Markus Malin 93.83 62.33 50.33
5 Janne Korpi 91.83 43.17 43.67
6 Scotty Lago 90.17 13.17 29.33
7 Tore Holvik 86.17 40.17 38.67
8 Christian Haller 68.83 28.17 76.33
詳しくは以下サイトから
http://www.opensnowboarding.com/
2010年3月29日月曜日
2010年3月16日火曜日
Teddy Kooのブログがスタート
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjcx06n5uMmZnJSifehxPlWO8VD2dI4w4Y2swXUDH9KIe9HoTozV9Y5mdbjYM3SPKXwAOhRkKBkjmt2pUnPAQhKSqZOsXoSFOpTYBOZcmIj1f0mjVFLI0kTXKo2tyBAkUYrtebIi4J8SAqv/s1600/news403-2.jpg)
アメリカ、日本をベースに、世界中の大会を転戦したりしている大学生プロスノーボーダー。
バイリンガルで面白い彼の日常をチェック。世界各国の面白い情報が手に入るかも。
teddy blog
http://blog.livedoor.jp/snowstyle_blog2/
2010年3月10日水曜日
SHOWTIME COLLECTIVE 第2弾モデル発売
2009年クリスマスにファーストモデルが発売されて2ヶ月。
いよいよ第2弾モデルが発売されました!
ファーストモデル同様、ウェアの裾からチョイ見せできるロング丈仕様。
プルオーバータイプ 1モデル、プルオーバーベスト 1モデル、そしてジップパーカーの3モデルになります。
今回も3モデル合わせて72枚の少量生産(日本製)なので、かなりレア物です!
3モデルとも薄手スエット生地を採用していますので、暖かい日にはスノー
ジャケットを脱いでこのパーカーで気持ちよく滑ってください!
株式会社マハロ
TEL: 072-277-2133
2010年3月9日火曜日
スノースタイル4月号 お詫びと訂正
3月6日に発売されましたスノースタイル4月号に掲載されたページの中で間違いがありましたので
ここにお詫びと訂正をさせて頂きます。
間違いがありましたのは、P104-P105に掲載されました「THE SLOPE」の記事の中のトーナメント表で、石川敦士選手とニック・ハイン選手が決勝に進んだように表記されていますが、正しくは決勝に進んだのは上村好太朗選手とサム・アルバート選手で、優勝は上村好太朗選手になります。
また、ページ内の人名が、誤:上村好太郎→正:上村好太朗、誤:ライオ原田→ライオ田原、誤:石川敦→正:石川敦士となります。
関係する皆様には、大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
マリン企画 スノースタイル編集部
045-770-5467
ここにお詫びと訂正をさせて頂きます。
間違いがありましたのは、P104-P105に掲載されました「THE SLOPE」の記事の中のトーナメント表で、石川敦士選手とニック・ハイン選手が決勝に進んだように表記されていますが、正しくは決勝に進んだのは上村好太朗選手とサム・アルバート選手で、優勝は上村好太朗選手になります。
また、ページ内の人名が、誤:上村好太郎→正:上村好太朗、誤:ライオ原田→ライオ田原、誤:石川敦→正:石川敦士となります。
関係する皆様には、大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
マリン企画 スノースタイル編集部
045-770-5467
正しくは、上村好太朗選手とサム・アルバート選手が決勝を戦い、
上村好太朗選手の優勝です
2010年3月4日木曜日
ETNIES コラボシューズ、新コレクション登場
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg5KBF0JzKa1n5iv9Hey2u3clwwNnT_iBDB0T9z2Katjej4yv3mQnmFoOBBp33awkYYYWTBqbwwRq8iAIDgVX7rIIVG1X240c8Oz1Tt0_XXIiF4diiY86Uw1_42Xl5vtO62m0RUMPRa2bC7/s200/news399-2.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgbFd2F4Lclc7qX-wWF7mUD16mn7WxM5IwxvPAI8_ASSkDG4mPDx5y09dfLts-TEPvLowaz6nd43dnDSJjIyFamT1FXbfxVXWpEVU_lQoOGP3kJQ4Nowk87-OGQQIxbDUcigMmOXTgmrimA/s200/news399-3.jpg)
PARM GRAPHICSでお馴染みの豊田弘治氏のART EXHIBITIONを開催致します。
また同時にKOJI TOYODA x ETNIES コラボレーションシューズ、更にBEAMS TとのコラボレーションTシャツをリリース。
サイズ:25.5~28cm
価格:RSS PLUS 9,400円(税別)
RSS PLUS HI 11,000円(税別)
PAS COLLECTIONとはスケーターでありETNIES の創業者でありデザイナーでもあるPIERRE ANDREが毎年一つのテーマを決めて発表する LIMITED COLLECTIONです。今年2010年の テーマは「FATHER & SON」「父と息子」
サイズ: MEN'S 26.5cm~ 28.0cm
KID'S 13.0cm ~ 16.0cm
価格:MEN'S ¥16,800
KID'S ¥ 6,800
発売日:2010年3月中旬より
発売場所:BEAMS原宿店
東京都渋谷区神宮前3-24-7
03-3470-3947
ETNIES
1986年にスタートしたETNIESは世界で初めて
スケートボーダーによって作られたシューズとクロージングの会社。それまでスケートボードに本当に適したシューズはどのメーカーにもなかったので、ETNIESのリリースしたシューズは世界のスケートボーダー達から熱狂的に迎えられた。そのシューズが持っているスケートボードの為の技術的な革新性が認められ、スケートボードという道具にとってある意味隠れた存在であったシューズを表舞台に引き上げ、重要な一つのアイテムとした。そして今、ETNIESは独創的で機能的なスタイルを持ち快適さと耐久性及び保護性能に優れた製品を供給する、アクションスポーツのリーディングカンパニーとなってた。またETNIESはスケートボードだけに留まらずサーフィン、スノーボード、モトクロス、BMX等のアスリートをサポートし、それらのコミュニティーに対しても様々な後援を行い、彼等からも大きな支持を受けています。
お問い合わせ :
BEAMS T 03-3470-8601
PIC 03-5728-7127
http://www.beams.co.jp/
http://www.etnies.com/
登録:
投稿 (Atom)